世界に羽ばたく石見神楽
浜田の石見神楽は、全国はもとより世界各地へ遠征に出かけ、好評を博しています。その数は50公演を超え、日本の代表として様々な祭りフェスティバルや、単独公演に参加し日本の文化を広めることに貢献しています。ここでは石見神楽世界公演の軌跡を記載しています。
アジア・オーストラリアでの公演
西暦(和暦) | 国名(地域) | イベント名 | 社中名(演目) |
---|---|---|---|
1989(平成元年) | ❶大韓民国 | 日韓親善芸能交流 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 |
1990(平成2年) | ❷大韓民国 (慶尚北進) |
島根県慶尚北道姉妹提携 | 有福神楽保持者会 (大蛇・恵比須) |
1992(平成4年) | ❸大韓民国 (慶尚北道) |
亀尾市公演 | 石見神代神楽上府社中 (恵比須、他) |
1994(平成6年) | ❹中華人民共和国 (島根県寧夏回族自治区) |
銀川姉妹提携 島根県国際交流事業 |
有福・上府 (大蛇) |
1997(平成9年) | ❺オーストラリア (シドニー) |
ザ祭りinシドニー | 西村神楽社中・西村子供神楽社中 (塵輪・恵比須・八幡・大蛇) |
1998(平成10年) | ❻ベトナム | ベトナム公演 | 石見神楽細谷社中 |
1998(平成10年) | ❼オーストラリア (シドニー) |
ザ祭りinシドニー | 浜田石見神楽社中連絡協議会 |
1999(平成11年) | ❽台湾 | 浜田市観光宣伝事業 | 石見神楽佐野神楽社中 |
1999(平成11年) | ❾中華人民共和国 (北京・銀川・石嘴山市) |
友好交流事業 | 石見神代神楽上府社中 |
1999(平成11年) | ❿香港 | ジャパン フェスティバル’99 |
上府・市職・長澤 |
2000(平成12年) | ⓫大韓民国 | 地域伝統芸能協会 | 石見神楽細谷社中 |
2000(平成12年) | ⓬オーストラリア (シドニー) |
ザ祭りinシドニー | 西村神楽社中 (塵輪・大蛇) |
2001(平成13年) | ⓭ロシア (ウラジオストク) |
島根県友好10周年記念 | 石見神代神楽上府社中 (恵比須・大蛇) |
2004(平成16年) | ⓮台湾 | 日華親善協会 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 |
2004(平成16年) | ⓯大韓民国 (釜山) |
釜山公演 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 |
2007(平成19年) | ⓰インド | 日印交流記念事業 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 |
2008(平成20年) | ⓱ロシア (ウラジオストク) |
ウラジオストク公演 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 |
2012(平成24年) | ⓲インド (ニューデリー・チェンナイ) |
日印国交樹立 60周年記念公演 |
佐野・後野・長澤 西村・亀山 |
2012(平成24年) | ⓳大韓民国 (ソウル市) |
大韓民国公演 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 (大蛇) |
2012(平成24年) | ⓴台湾 (台北市) |
台湾公演 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 (大蛇) |
2015(平成27年) | ㉑シンガポール | シンガポール公演 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 (塩祓・塵輪・恵比須・大蛇) |
2017(平成29年) | ㉒インド (オリッサ州(プリー、ブバネーシュワル、コナーラク)) |
日印文化協定締結60周年 及び国交樹立65周年記念 |
浜田石見神楽社中連絡協議会 (塵輪、恵比須、大蛇) |
2018(平成30年) | ㉓台湾(台南市) | 南瀛国際民俗芸術祭 | 浜田石見神楽社中連絡協議会 (恵比須・大蛇) |
2019(平成31年) | ㉔シンガポール | A Tapestry of Sacred Music(聖なる音楽) | 浜田石見神楽社中連絡協議会 (恵比須・塵輪・大蛇) |
北米での公演
西暦(和暦) | 国名(地域) | イベント名 | 社中名(演目) |
---|---|---|---|
1973(昭和48年) | ❶アメリカ (ロサンゼルス) |
石見神楽佐野神楽社中 | |
1982(昭和57年) | ❷アメリカ (サンフランシスコ外8都市) |
外務省国際交流基金 | 有福神楽保持者会 (人倫・頼政・恵比須・大江山・大蛇) |
1985(昭和60年) | ❸アメリカ (ハワイ) |
三隅 社中合同 (塵輪) |
|
1985(昭和60年) | ❹メキシコ | 日脚神代神楽社中 (恵比須・大蛇) |
|
1985(昭和60年) | ❺グアテマラ | 日脚神代神楽社中 (恵比須・大蛇) |
|
1985(昭和60年) | ❻コスタリカ | 日脚神代神楽社中 (恵比須・大蛇) |
|
1985(昭和60年) | ❼ドミニカ共和国 (サント・ドミンゴ) |
日脚神代神楽社中 (恵比須・大蛇) |
|
1985(昭和60年) | ❽ホンジュラス | 日脚神代神楽社中 (恵比須・大蛇) |
|
1991(平成3年) | ❾アメリカ (ユタ州・ニューヨーク) |
島根県主催 ジャパンウィーク |
有福・上府・佐野・長澤・市職 (大蛇・恵比須) |
2001(平成13年) | ❿アメリカ (カリフォルニア州モントレー) |
世界こども友好交流 | 有福神楽保持者会 (大蛇、恵比須、人倫) |
2016(平成28年) | ⓫メキシコ | アート・ミックス・ジャパン inメキシコ |
浜田石見神楽社中連絡協議会 (大蛇) |
ヨーロッパでの公演
西暦(和暦) | 国名(地域) | イベント名 | 社中名(演目) |
---|---|---|---|
1983(昭和58年) | ❶イギリス (エジンバラ外イギリス縦断35日間) |
エジンバラ日本庭園博 | 有福神楽保持者会 (剣舞・人倫・恵比須・大蛇) |
1995(平成7年) | ❷オランダ (アムステルダム) |
ジャパンフェスタ (日蘭交流400年記念) |
石見神代神楽上府社中 (大蛇・塵輪、他) |
1995(平成7年) | ❸ベルギー | ジャパンフェスタ (日蘭交流400年記念) |
石見神代神楽上府社中 (大蛇・塵輪、他) |
1995(平成7年) | ❹ルクセンブルグ | ジャパンフェスタ (日蘭交流400年記念) |
石見神代神楽上府社中 (大蛇・塵輪、他) |
1996(平成8年) | ❺スウェーデン | ジャパンフェスタ (日蘭交流400年記念) |
石見神代神楽上府社中 (大蛇・塵輪、他) |
1996(平成8年) | ❻デンマーク (コペンハーゲン) |
ジャパンフェスタ (日蘭交流400年記念) |
石見神代神楽上府社中 (大蛇・塵輪、他) |
1996(平成8年) | ❼ドイツ | ジャパンフェスタ | 浜田石見神楽社中連絡協議会 |
1998(平成10年) | ❽ドイツ (ベルリン) |
日独友好交流 | 有福神楽保持者会 (大蛇、恵比須、人倫) |
1998(平成10年) | ❾フランス | 有福神楽保持者会 (大蛇、恵比須、人倫) |
|
2000(平成12年) | ❿オランダ (アムステルダム他) |
日蘭交流400年記念事業 | 石見神代神楽上府社中 |
2000(平成12年) | ⓫ドイツ | 有福神楽保持者会 | |
2000(平成12年) | ⓬フランス | 有福神楽保持者会 | |
2000(平成12年) | ⓭イタリア | 有福神楽保持者会 | |
2001(平成13年) | ⓮アイルランド | アイルランド公演 | 石見神代神楽上府社中 |
2001(平成13年) | ⓯イギリス (ロンドン) |
ジャパンウィーク出演 | 石見神代神楽上府社中 |
2005(平成17年) | ⓰イタリア (ナポリ) |
30回ジャパンウィーク | 有福神楽保持者会 (大蛇・恵比須) |
2012(平成24年) | ⓱スペイン (バレンシア) |
37回ジャパンウィーク | 有福神楽保持者会 (大蛇・恵比須) |
南米での公演
西暦(和暦) | 国名(地域) | イベント名 | 社中名(演目) |
---|---|---|---|
1985(昭和60年) | ❶コロンビア | 日脚神代神楽社中 (恵比須・大蛇) |
|
1999(平成11年) | ❷ペルー | 日本人移住開基 100年記念公演 |
石見神代神楽上府社中 |
1999(平成11年) | ❸ボリビア | 日本人移住開基 100年記念公演 |
石見神代神楽上府社中 |
中東での公演
西暦(和暦) | 国名(地域) | イベント名 | 社中名(演目) |
---|---|---|---|
2002(平成14年) | ❶UAE【アラブ首長国連邦】 | 産油国協力展 | 西村神楽社中 |
2011(平成23年) | ❷サウジアラビア (リヤド) |
ジャナドリア祭招待出演 | 佐野・長澤・長浜・西村 美川西・亀山・後野 |