浜田石見神楽社中連絡協議会
団体名 | 代表者名 | 団体名 | 代表者名 |
---|---|---|---|
後野神楽社中 | 虫谷 昭則 | 石見神楽長浜社中 | 篠原 修 |
石見神楽大尾谷社中 | 河上 直道 | 西村神楽社中 | 日高 均 |
石見神代神楽上府社中 | 岩川 清 | 石見神楽美川西神楽保存会 | 浅浦 賢二 |
石見神楽佐野神楽社中 | 岡本 昌司 | 浜田市職員石見神楽同好会 | 小川 徹 |
石見神楽長澤社中 | 長冨 幸男 | 石見神楽亀山社中 | 小川 徹 |
石見神楽周布青少年保存会 | 辻 友則 |
後野神楽社中(うしろのかぐらしゃちゅう)
代表者名 | 虫谷 昭則 |
---|---|
電話番号 | 0855-23-2780 |
主な奉納神社 | 伊南神社 |
発足 | 大正9年(1920年) ※昭和48年に土井口神楽社中より後野神楽社中へ改称 |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、真榊、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、鹿島、天蓋、塵輪、 八十神、天神、黒塚、鍾馗、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、頼政、八衢、 熊襲、五神、大江山、鏡山、武の内 |
PRコメント | 私たち後野神楽社中は、古き先人より学び、社中の伝統を守ると共に、新しい神楽の魅力を模索しながら、郷土芸能の維持伝承と地域の活性化、青少年健全育成に努めております。郷土芸能を愛する信念と堅実なチームワークにより、近隣の祭礼奉納、県内外の各種イベントに参加しております。大切な石見神楽の保存と研究に努め、今後も日夜精進いたしますので、温かいご支援・ご指導を宜しくお願い申し上げます。 |
リンク | ホームページ、Facebook |
❖ 鏡山【動画】
❖ 頼政【動画】
石見神楽大尾谷社中(いわみかぐらおおだにしゃちゅう)
代表者名 | 河上 直道 |
---|---|
電話番号 | 0855-27-4631 |
主な奉納神社 | 若一王子神社 |
発足 | 江戸時代末期(1868年頃) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、四神、鹿島、天蓋、塵輪、 八十神、天神、黒塚、鍾馗、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、頼政、八衢、 五神、大江山、神武、橋辨慶 |
PRコメント | 石見神楽大尾谷社中は江戸時代末期に結成され、当時は六調子で奉納されてきましたが、昭和初期に八調子に変わったと先人より伝えられています。県内外のイベントはもとより、地元地域の諸行事にも積極的に参加し華を添えております。 島根県が誇る郷土芸能を、より多くの方々に知っていただき、感動を与えられる様な舞を目指し、日夜精進しております。 |
❖ 神武【動画】
❖ 大蛇【動画】
石見神代神楽上府社中(いわみじんだいかぐらかみこうしゃちゅう)
代表者名 | 岩川 清 |
---|---|
電話番号 | 090-8715-2804 |
主な奉納神社 | 上府八幡宮 |
発足 | 明和3年頃(1754年頃) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、真榊、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、四神、四剣、鹿島、 天蓋、塵輪、八十神、天神、黒塚、鍾馗、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、 頼政、八衢、五神、大江山 |
PRコメント | 私達の社中は浜田市上府町の上府郷社八幡宮(近隣九ヶ村総元宮)で奉納する神楽社中です(約260年の歴史)。浜田八調子の源流と伝承され古くから先祖、先人より習得した神楽の保存継承に励んでいます。また、後継者育成にも努めながら、老若男女の世代間交流を進めています。 今後とも郷土芸能保持者として、日本遺産の名に恥じない、神代より伝わる古き良き神楽の継承を目指し取り組んでまいりますので、宜しくお願い致します。 |
❖ 四剣【動画】
❖ 塵輪【動画】
石見神楽佐野神楽社中(いわみかぐらさのかぐらしゃちゅう)
代表者名 | 岡本 昌司 |
---|---|
電話番号 | 0855-42-1839 |
主な奉納神社 | 八旗山八幡宮 |
発足 | 明治5年10月(1873年) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、鹿島、天蓋、塵輪、八十神、 天神、黒塚、鍾馗、貴船、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、頼政、八衢、 熊襲、武の内、五神、大江山、三上山、有明、天海 |
PRコメント | 石見に生まれ石見に育ち成れる輩々が、石見神楽をこよなく愛し、これを崇拝し、神遊びを楽しんでいる神楽団体です。創作神楽「三上山」「有明」は大きく育ち、後曲「天海」は世に問う新曲として制作しました。神民和楽を常とし、観る人集える人に幸ならん事を願い奉納しており、鑑賞された方々が、善き人は一層豊けく、迷人は心開し「神人一如」として和楽に富み、喜びの場を創っていける神楽社中を欣求尊求し、日々嵩く、尊く楽しみ集う人を愛し、神楽を愛する神楽団体です。 |
リンク |
❖ 武の内【動画】
❖ 天海【動画】
石見神楽長澤社中(いわみかぐらながさわしゃちゅう)
代表者名 | 長冨 幸男 |
---|---|
電話番号 | 0855-22-7549 |
主な奉納神社 | 長澤神社(八幡宮) |
発足 | 明治5~10年(1873~1878年頃) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、俵舞、帯舞、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、四剣、鹿島、 天蓋、塵輪、八十神、天神、黒塚、鍾馗、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、 頼政、八衢、五神、神武、弁慶、加藤清正 |
PRコメント | 長澤社中は明治初期より始まり、先人より今日まで長澤神楽の伝統を引き継いでいます。地元長澤神社奉納の他、市内外の神社奉納、各種イベント等に積極的に出演しており、1970年夏には大阪で開催された日本万国博に出演され、他にも東南アジア民芸芸能大会、NHKふるさと歌のまつり等に出演し大好評をいただいてきております。落ち着いた勇壮な舞と絶妙な囃子には多くの方から支持を得ており、『弁慶』、昭和初期より浜田市田町「龍泉寺二十二世日要上人」から依頼され創作した『加藤清正』は長澤社中独自演目として、古くから今日まで大切に継承しています。 |
❖ 胴の口【動画】
❖ 弁慶【動画】
石見神楽周布青少年保存会(いわみかぐらすふせいしょうねんほぞんかい)
代表者名 | 辻 友則 |
---|---|
電話番号 | 0855-27-1104(事務局 松ずし内) |
発足 | 平成13年2月(2001年) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、帯舞、神迎、八幡、道返し、四神、鹿島、塵輪、八十神、天神、黒塚、 鍾馗、日本武尊、恵比須、大蛇、頼政、八衢、五神、新日本武尊 |
PRコメント | 石見神楽周布青少年保存会は、浜田市の郷土芸能「石見神楽」の保持、伝承を通じて神楽の後継者の育成・青少年の健全育成・親子の絆を目的として活動している神楽団体です。活動も地元・県外の例祭奉納神楽、老人施設慰問ボランティアをはじめ、県内外の神楽大会、催事、祝事、チャリティショーなどに出演し、大好評をいただき会員の励ましの声援となり、一生懸命頑張っています。 昭和52年「尺一会」を結成、数人の子ども達で神楽笛、神楽舞を地元の神楽社中の方に教わり、平成13年2月「浜田市石見神楽周布青少年保存会」と改名、浜田市の神楽好きの青少年を広く募り、現在では小・中・高校生の男女、青年へと成長した若者などの会員で構成しています。 今後共、石見地方の貴重なる財産「八調子石見神楽」を次世代に引き継ぐべく継承し、併せて神楽を通じて青少年の健全育成・後継者育成に鋭意努力してまいる所存です。 神楽の好きな方、神楽をやってみたい方、練習を見学したい方、いつでも大歓迎です。いつでもご連絡ください。 |
リンク |
❖ 道返し【動画】
❖ 八衢【動画】
石見神楽長浜社中(いわみかぐらながはましゃちゅう)
代表者名 | 篠原 修 |
---|---|
電話番号 | 0855-27-0434 |
主な奉納神社 | 熱田神社 |
発足 | 明治中期頃(1890年頃) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、真榊、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、四神、四剣、鹿島、天蓋、塵輪、 八十神、天神、黒塚、鍾馗、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、八衢、熊襲、五神 |
PRコメント | 明治中期に長浜天満宮41代神主、牛尾吉親氏により指導を受けて、長浜神楽の基礎を築いたと伝えられています。戦前、戦後を通じて石見神楽の中核となり、昭和26年には明治神宮、靖国神社に神楽奉納し、昭和29年に校定石見神楽台本を作成しました。 近年も太宰府天満宮、国立劇場、熱田神宮で神楽奉納を行い、伝統芸能の継承に励んでいます。 先人から脈々と受け継がれてきた「長浜神楽」、舞は淡泊で地味ですが動きに無駄がありません。そして切れとメリハリのある長浜神楽を後世に確実に伝承すべく日々練習に励んでいます。 |
❖ 塵輪【動画】
❖ 鞨鼓・切目【動画】
西村神楽社中(にしむらかぐらしゃちゅう)
代表者名 | 日高 均 |
---|---|
電話番号 | 0855-27-2735 |
主な奉納神社 | 西村八幡宮 |
発足 | 昭和51年(1976年) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、四神、四剣、鹿島、天蓋、 塵輪、八十神、天神、黒塚、鍾馗、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、頼政、 八衢、熊襲、五神 |
PRコメント | 西村神楽社中の所在地は浜田市西村町で、浜田八調子神楽の代表的社中です。速いテンポの囃子とリズム感あふれるダイナミックな舞が特徴で、子供神楽の指導もしています。主に神社の祭礼等を中心に活動していますが、海外公演の経験も豊富で、アメリカ、韓国、中国、ロシア、サウジアラビア公演に参加、平成9年、12年に子供神楽と共にオーストラリア公演、平成14年にはUAE(アラブ首長国連邦)公演を行い大好評を得ました。また、平成19年には社中結成30年を記念してインド公演を行う等、現在結成40年を越え、積極的に活動しています。 |
リンク | ホームページ、Facebook |
❖ 天の岩戸【動画】
❖ 四神【動画】
石見神楽美川西神楽保存会(いわみかぐらみかわにしかぐらほぞんかい)
代表者名 | 浅浦 賢二 |
---|---|
電話番号 | 0855-26-0895 |
発足 | 昭和42年4月復活(1967年) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、四神、鹿島、天蓋、塵輪、 八十神、天神、黒塚、鍾馗、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、頼政、八衢、 熊襲、五神 |
PRコメント | 本会は、浜田市美川西地区を本拠地に、石見神楽の保存・継承活動に取り組んでおります。 昭和42年に途絶えていた神楽を若者有志が復活させて以降、地域の皆様に支えられ、お陰様で平成29年には50周年を迎えることができました。今後とも、「地域の宝」石見神楽の保存・継承そして地元の発展にも寄与していきたいと考えていますので、引き続きましてのご支援・ご声援をよろしくお願い申し上げます。 |
リンク | ホームページ、Facebook |
❖ 日本武尊【動画】
❖ 天神【動画】
浜田市職員石見神楽同好会(はまだししょくいんいわみかぐらどうこうかい)
代表者名 | 小川 徹 |
---|---|
電話番号 | 0855-22-2612 |
発足 | 昭和43年(1968年) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、八幡、鞨鼓、切目、道返し、鹿島、塵輪、八十神、天神、黒塚、鍾馗、 日本武尊、恵比須、大蛇、八衢 |
PRコメント | 浜田市職員石見神楽同好会は、昭和43年1月、当時浜田市を代表する伝統芸能「石見神楽」が高齢化と後継者不足により衰退の危機にある情勢を憂い、有志が結束して発足し、現在に至っています。結成当初は、長浜社中の指導を受け練習を重ね、現在は、市内での公演はもとより、全国各地での公演を積極的に行っております。また、中国、韓国、アメリカなど海外公演の実績もあります。 今後も、浜田石見神楽社中連絡協議会の一員として、石見神楽文化の継承、発展のため努力してまいります。 |
石見神楽亀山社中(いわみかぐらかめやましゃちゅう)
代表者名 | 小川 徹 |
---|---|
電話番号 | 0855-27-4430 090-4650-7621 |
発足 | 平成11年7月(1999年) |
調子 | 八調子 |
保持演目 | 神楽、塩祓、真榊、神迎、八幡、神祇太鼓、鞨鼓、切目、道返し、四剣、鹿島、天蓋、 塵輪、八十神、天神、黒塚、鍾馗、貴船、日本武尊、岩戸、恵比須、大蛇、五穀種元、 頼政、八衢、熊襲、五神、御座、神武、五條橋 |
PRコメント | 島根県西部、石見地方(石見国)に発祥し継承される石見神楽。なかでも、浜田地域の神職により整え確立された石見神楽八調子を継承し、社中発足当初から地元の皆様、多くの神楽関係者の皆様、石見神楽を愛してやまない神楽ファンの皆様に支えられ活動して参りました。この場をおかりして社中員一同厚く御礼申し上げます。これからも、神楽を奉ずる神楽人としての生き方を真にみつめ、人となりを磨き、社中理念である「温故知新」の精神を貫き、様々な石見神楽の文化と石見神楽産業(長浜面・石見神楽衣裳・石見神楽蛇胴)を生み出し、石見神楽の発祥の地として、他地域にも影響を与えてきた「浜田の舞子」として、先人に感謝と誇りを持ち、敬神感をもとに伝統を継承すべく、儀式舞・能舞の習得伝承に社中員一丸となり、精進研鑽する所存でございます。今後ともご指導ご鞭撻とご声援賜りますよう、お願い申しあげます。 |
❖ 安倍晴明入唐伝【動画】
❖ 天蓋【動画】